利用Q&A(施設予約・利用時間)
宿泊や施設を利用したいのですが、いつから予約ができますか?
宿泊は、宿泊を希望される月の6ケ月前の初日から、宿泊日の1週間前まで。施設利用は、ご利用月の3カ月前の月の初日から可能です。
(例)5月の宿泊は、11月1日から。5月の施設利用は、2月1日から。 ※1日が休所日の場合は、翌日からとなります。
利用時間は?
当施設の利用時間は、午前9時から午後10時まで(午後10時閉館)。キャンプ場は、午前9時から午後9時までとなります。
予約後のキャンセルはできますか?
宿泊の場合、宿泊日の1週間前まで。施設利用の場合、ご利用日の前日までであれば、キャンセル料は発生いたしません。ただし、宿泊のキャンセルに限っては「宿泊キャンセル届出書」の提出をもって、正式にキャンセルとさせていただきます。
利用Q&A(キャンプ場)日帰り・宿泊
日帰りでバーベキューを計画しています。利用できますか?
できます。日帰り利用であれば、前日までの予約が必要です。(宿泊を伴う場合は、1週間前まで)バーベキューセットや包丁、まな板セットの貸し出し(有料)炭の販売(3kg 400円)も行っております。※バーベキューの当日予約も受け付けておりません。必ず前日までに予約をお願いいたします。
バンガローとテントはありますか?
バンガローは1棟(定員6名)、常設テントが14張(1張の定員は、10名)があります。※宿泊は、最低3名以上からとなります。
キャンプ場で花火はできますか?
花火の利用はお断りしております。
ペットを連れてきたいのですが?
ペット同伴の利用はお断りしております。
宿泊したいのですが、お風呂はありますか?
キャンプ場利用(宿泊)の方は、コインシャワー(3分100円)の利用が可能です。(午後9時30分まで)なお、石けん、シャンプー、歯ブラシなど日用品の販売は行っておりません。各自でご準備ください。
布団はありますか?
布団はありません。毛布の貸し出し(有料)は行っています。
キャンプファイヤーを実施したいのですが?
キャンプファイヤーの実施は可能です(要予約)。レクリエーションの指導も受け付けています(有料)。利用の際は、事前に必ずご相談ください。
ピザ窯は使用できますか?
事前に予約いただければ利用可能です。ご相談ください。
利用Q&A(屋内宿泊)
宿泊定員を教えてください。
屋内宿泊の定員は、50名です。ただし、予約状況や利用状況によっては、定員数内であってもご利用いただけない場合もあります。
※屋内宿泊は、最低3名以上から。
部屋の指定はできますか?
屋内には、大小合わせて3つの部屋がありますが、部屋の指定は受け付けておりません。当施設は、青少年の教育施設として運営を行っております。各団体様から予約時に伺った情報、提出いただいた利用計画書をもとに決定します。
食事の提供はありますか?
食事の提供は行っておりません。料理室や野外炊飯棟を利用した自炊となります。お弁当などの持ち込みは可能ですが、ゴミは全てお持ち帰りになります。
お風呂はありますか?
大小2つの浴室があり、屋内宿泊者の方が利用対象です。入浴時間は、午後6時から午後9時30分までとなります。 ※石けん、シャンプーはありません。
消灯は何時になりますか?
当施設の消灯は、午後10時となります。それ以降は、お部屋で静かにお過ごしください。
提出書類について教えてください。
以下の書類を、宿泊日の2週間前までに提出していただきます。
<屋内宿泊>利用計画書、宿泊者名簿 <屋外宿泊>利用計画者 <宿泊キャンセル時>宿泊キャンセル届出書 提出書類のダウンロード
利用Q&A(体育館)
どんなスポーツが利用できますか?
バドミントン(4面)、ソフトバレー(4面)、バスケットボール(1面 ※ハーフ利用可)、バレーボール(2面)など。
その他、卓球、空手、ダンス、新体操などの利用も可能です。ただし、当施設から利用についてお願いをさせていただく場合もあります。
フットサルの利用はできますか?
フットサル(ボール蹴る行為も含む)の利用は、お断りしています。
道具を借りたいのですが?
バドミントンや卓球のラケット、各種ボールの貸出しは行っております。(数や種類に限りあり)ただし、バドミントンのシャトルなど貸出しを行っていないものもあります。予約時にご確認ください。
体育館での飲食はできますか?
飲み物(水分補給)は可能ですが、食事をとることは禁止しております。別室の予約・利用が可能です。ご相談ください。
クライミングウォールの利用について教えてください。
初心者の方のみ及び単独での利用は禁止しております。(ただし、安全確保技術を習得したグレード5.8以上のルートを登はんできる経験者のボルダリングのみの利用は除く。道具の貸し出しも行っておりません)利用については、自己責任でお願いをしております。また、利用前に毎回必ず誓約書への記入をお願いしております。(当施設が年1回行う講習会に参加された経験があり、かつ、期限有効な登録証を有する方は除く) 個人でのクライミングウォールの利用は、予約なしで当日ご利用いただけますが、ご利用前に一度ご確認をいただきますようお願いいたします。なお、専用利用の場合、利用予定日の1ヶ月前までにご予約をお願いいたします。
利用Q&A(利用料金)
日帰りで、バーベキューを行った場合の料金は?
大人10名様で利用した場合、「キャンプ場利用料220円×10名」「テントサイト550円×1」の合計で、2,750円は最低でもかかる料金となります。ご利用人数・利用方法などで利用料金が異なります。目安としていただき、詳細は予約時におたずねください。 利用料金一覧(PDF)
利用料減免について教えてください。
大牟田市が共催(後援)する事業、大牟田市内を中心とした幼稚園、保育園、小学校、中学校、スポーツ少年団など事前に申請書を提出していただき、受理されると利用料金の免除を受けることができます。(活動内容によっては、減免対象にならない場合もあります。必ず事前に確認していただきますようお願いいたします。)
利用Q&A(その他)
研修室を借りて物品販売会を行いたいのですが?
当施設では、営利目的による活動(販売)は全て禁止となりますので、ご利用はお断りいたします。
県外在住ですが、施設の利用はできますか?
もちろん利用可能です。お気軽にご相談ください。